NaraKoto

奈良から関東に移り住んで早数年。外部目線でもう一度奈良を見直し、紹介します。

奈良公園で手軽な昼食「粉もん屋八」

最近、奈良でグイグイ来ている粉もん屋さんがあります。

 「粉もん屋八」です。

 

www.konamonya-hachi.com

 

チェーン展開しており店舗型や屋台型があるらしいのですが、

今回私がお薦めしたいのは屋台型の奈良餅飯殿店

奈良公園近くにあり、なんとスーパーの目の前に展開しています。

 

f:id:keruto:20180428153400j:plain

 

写真の手前に見えていますが、

屋台と言えど、ちゃんと机と椅子があってその場で座って食べられます。

 

このお店の良いところは、

回転率が非常に高くすぐ食べられるということです。

 

奈良公園近辺のお店はお昼時どこも並ぶもの。

しかし、このお店なら食べたいときに昼食をとれます。

(粉もの限定ですが)

 

で、肝心の味はどうか。

ここのたこ焼きはかなり美味しいです。

 

実は私は初めて行った時、事前情報もなくすぐ食べれるという理由で購入したんです。

ところが食べてみて、期待以上に美味しかったのでびっくり。

妻も「え、ここ美味しいんだけど?」と驚いてました。

 

f:id:keruto:20180428153349j:plain

 

場所は近鉄奈良駅興福寺から歩いて数分のところにあります。

f:id:keruto:20180520120900p:plain

 

周辺で並んでお店に入るのも良いですが、

手軽に素早くおいしいたこ焼きを食べて、次の目的地へ行ってみるのもいかがでしょうか。

 

 

奈良公園のウォーリー鹿を探せ

と、タイトルは大げさですが。

個体数が少ないため、見つけるとレアな鹿がいます。

 

そのレアな鹿とは?

 

GPS付きの鹿です。

 

mainichi.jp

 

記事を見て分かる通りGPS1455頭中3頭にしか付いておらず、

しかもこの3頭、奈良市内を自由に歩き回ります

公園外では学校で見つけたって人もいますね。

とにかく見つけるのが難しいのです。

 

下の写真は私がGWに見つけた個体なのですが、

見つけた時は嬉しくなり思わず連射で撮影しました。

 

f:id:keruto:20180428145834j:plain

 

 

まぁ、そういうのがいるんだなぁと思いながら、鹿を見渡してみて下さい。

 

 

地元民で賑わう、うどん屋「大和名代 つくし」

学生時代の思い出のお店を紹介させて下さい。

 

大和八木駅に、なんの変哲もないうどん屋さんがあります。

大和名代「つくし」です。

改札を出て歩いて1分ほどのところにあります。

 

 

f:id:keruto:20180520214635p:plain

 

このお店、経営が奈良交通の、典型的な「駅ナカのうどん・蕎麦屋」です。

なのに地元民で溢れています。

 

今日はその理由をいくつか紹介します。

 

【理由1. 醤油がうまい】

え?と思うかもしれませんが。

ここはそもそも、だし醤油にこだわり、販売までしています

このだし醤油、今も変わらないのであれば、

高級スーパーでおなじみ、鎌田のだし醤油です。

それを惜しげもなく使う...そりゃうまいのです。

 

【理由2.学割がすごい】

昨年お店にいきましたが、今も学割うどんは学生の味方のようです。

レシートに「ヤング」と書かれるので、私が学生の頃はヤングと呼んでいました。

ここの学割うどん、340円かつ天かす入れ放題で2玉入っています

昔は一種類しかありませんでしたが、今はたくさん種類もあるそう。うらやましいことです。

学割うどんは学生証を見せれば食べられますので、

お子さん連れで観光の際は必ず学生証を握って店に入って下さい。

 

【理由3.コスパがいい】

天ぷらや唐揚げ、茶そばや丼物といろいろありますが。

基本的に量が多く、値段が少し安め。

がっつり食べるには本当いい店です。

 

 

地味で観光ガイドに載ることはなく。

飛び抜けて美味しいわけでもなく。

きっとミシュランで星を取ることもない。

 

でも、今後も地元民と確実に歩むであろう「つくし」。

 

関東で暮らすことになった今でも、私は大好きなのです。

 

 

鎌田醤油 だし醤油500ml 4本入り
鎌田醤油
売り上げランキング: 1,606

菩提酛(ぼだいもと)

日本酒が好きな人に、ぜひ味わって頂きたいのが

奈良の「菩提酛(ぼだいもと)」日本酒です。

 

菩提もと - Wikipedia

 

酛(もと)とは日本で古来より使用されている酒母で、

日本酒は本来この酒母を用いて作られてきました。

しかし明治時代に「速醸酛」という工業製の高い酒母が開発され、菩提酛は耐えてしまいます。

 

ところが。

近年、奈良の香芝にある酒造さんが、

絶滅したはずの酒母を、お神酒用特別酒母として使用し続けていることが判明。

そこから復元し、今は味わえるようになっています。

 

菩提酛は日本酒発祥の地、奈良の正暦寺で生産されています。

shoryakuji.jp

 

そこから卸されるのは、奈良のたった9酒造。

全国でも奈良でしか買えない、古代酒です。

お土産に最適ですので、ぜひ見かけたらお買上げ下さい。

 

今後、すこしづつ菩提酛のお酒は紹介していきます。

 

 

日本の酒 (岩波文庫)
日本の酒 (岩波文庫)
posted with amazlet at 18.05.20
坂口 謹一郎
岩波書店
売り上げランキング: 68,387

奈良の方言1

関西圏は基本的に関西弁を話します。

ただ、関西圏以外の方には知られていませんが、

同じ関西弁でも奈良には奈良の、大阪には大阪の、京都には京都の関西弁があります。

 

そんな奈良の方言、下記にまとめられています。

まぁ見てみて下さい。

dictionary.goo.ne.jp

 

はっきり言います。

このほとんどはもう使われていません。

 

いわゆる、古語や死語と言われるものが多数を占めています。

なので、リンク先から私が聞いたことある「生きている方言」をピックアップしてみました。

ずらずらっと書いていきます。

 

「いぬ(去ぬ)」

 意味:去る、帰る

 補足:老人が使います。若い人は使わないです。

 例文:そろそろ去ねやあほぅ。

 

「いらう」

 意味:触る、いじる

 補足:大阪の人も使いますね。

 例文:できもんいろうたら腫れるで?

 

「えらい」

 意味:ものすごい、大変

 補足:よく使いますが、ネガティブなニュアンスがあります。

 例文:あのblogえらい炎上しとるわぁ。

 

「おとろしい」

 意味:めんどくさい

 補足:関西でも奈良でしか通用しませんが、奈良では非常によく使います。

 例文:急に手伝えとかホンマおとろしいんやけど?

 

「こすい」

 意味:ずるい

 補足:小学生が良く言いますね。大人はあまり使わない印象です。

 例文:あいつのあーいうとこ、ほんまこっすいわぁ。

 

「せんど(千度)」

 意味:何度も

 補足:頻度は少ないですが、間違いなく聞いたことあります。

 例文:あの子千度言うても聞かんねん。もう知らんわ。

 

「つかえる」

 意味:詰まる、混雑する、並ぶ

 補足:行列ができた時、「人つかえてる」といいますね。

 例文:あの店人つかえとるから、別んとこ行こや。

 

「どやす」

 意味:殴る、起こる。

 補足:これ、標準関西弁だと思います。よしもと芸人結構言っていますし。

 例文:うーわ、あいつ先生にどやされとるやん。おもろ。

 

たった8個でしたね。

これ以外は現地でもあまり聞いたことがありません。

もしかしたら、人との接触が少ない山奥では聞けるかもしれませんが、

観光で奈良へ行く方は気にしなくても大丈夫です。

 

また、その内続編もやります。

 

奈良県のことば (日本のことばシリーズ)

奈良の地酒「こもりくの里」

日本酒といえば米どころな東北が有名ですが。

実は奈良もかなり酒蔵が多いのです。

 

その理由はなぜか。

それは、奈良が日本酒発祥の地であるためです。

 

日本酒に関しては、自分も好きなので追々書いていきますが。

今日は全国ではあまり知られていない、地元の日本酒を紹介したいと思います。

 

日本で、ここでしか売っていないお酒。

一般流通に乗らないお酒。

「こもりくの里」です。

 

 

原酒でアルコール度数は21度と高いですが、

深い味わいと存在感のある香り。

米の酒飲んでる!!

と実感できる、ぐっとくる味です。

かなり旨いです。

 

私も地元に戻った時はふらっと買いに行きます。

f:id:keruto:20180515220412j:plain

 

販売しているお店は中山酒店さんだけです。

直接お店に行くか、通販で購入してみて下さい。

本当、ぜひおすすめです。

www.city.sakurai.lg.jp

 

しかも、ここの店主さん、非常に良い方でして。。。

私はそこまで常連ではないので顔も覚えられていないですが、

色々教えてくださったり、寒い日は駅まで車で送ってくださったり。

 

中山酒店さんは、全国にある長谷寺の総本山「長谷寺」の近くにあります。

奈良公園からかなり離れていますが、観光も兼ねて是非足を運んでみて下さい。

 

 

長谷寺・山ノ辺の道・京あない・奈良てびき (保田与重郎文庫)
保田 与重郎
新学社
売り上げランキング: 360,097

ご当地カップ麺 寿がきやの「天スタ」

奈良のラーメン屋というと、全国区で有名なお店はほぼありません。

そのため、わざわざ奈良へラーメンを食べに行く人は少ないかと思います。

 

しかし、奈良にも昔から愛されて非常に美味しいラーメン屋はあります。

 

特に私が好きなのは、彩華ラーメン天理スタミナラーメン

県民的には「彩華」「天スタ」と呼ばれています。

 

お店の記事は、今度地元へ帰ったときに書くとして。

今日は天スタのカップラーメンを紹介します。

 

天スタは各社と契約し、非常に多くのカップラーメンを出す店舗です。

例えば...

 

ニュータッチから発売されていたり、

ニュータッチ 凄麺 奈良天理スタミナラーメン 112g×12個

 画像クリックでアマゾン購入ページへ

 

冷蔵で販売されていたり。 

【冷蔵】【6パック】新銘店伝説 奈良天理スタミナラーメン 320g アイランド食品

画像クリックでアマゾン購入ページへ

 

 

このように各社色々出してはいますが。

いま、最も奈良のコンビニで売られている天スタの即席麺。

それは寿がきやです。

寿がきや 全国麺めぐり 奈良天理醤油ラーメン 117g×12個

画像クリックでアマゾン購入ページへ

 

少なくとも、2018年GWのローソン大和八木駅前店には大量に売っていました。

うちはもちろん、夫婦1つずつ購入しています。

(東海〜関西圏にしかない「寿がきや」ってのが、また良いじゃないですか)

f:id:keruto:20180514012817j:plain

 

こちらの商品、アマゾンで買えます。

値段も普通なので、

食べてみたい人や奈良土産を買い忘れた人は買ってみると良いかと思います。